作成したロボットプログラムの保存
アプリを再起動したや別のプログラムを読み込んだ場合、現在編集中のプログラムは消えてしますので、作成・編集したプログラムは定期的に保存して下さい。
-
- 上書き保存
- [Edit] タブ左上の [Save] ボタンを押して Overwrite を選択
-
- 別名保存(名前を変更する場合)
- [Edit] タブ左上の [Save] ボタンを押して、Save as で選択し別名を付けて保存
作成したロボットプログラムの共有
作成したプログラムは、 DropBox や GoogleDrive 、メモ経由で、別の端末のKeiganCoreと共有する事が可能です。
- DropBoxでの保存
-
- [Edit] タブ > [Save] ボタンで保存を付ける。(例)名前を"test"とする。
- [List] タブの [共有] ボタン(分岐のある青色のマーク)を押し、DropBox を選択し、DropBox上で保存する。
DropBoxを使用する場合は、予めDropBoxアプリのインストール&設定が必要です。
- DropBoxからの読み込み
-
- DropBoxを開き、「test.keicore.keicore」を開く
拡張子がkeicore.keicoreとなるのはGoogleDriveの一部のヴァージョンでのバグ対策の為です。
- DropBox のエクスポート(Export) から、[別のアプリで開く] で KeiganCore を指定します
- KeiganCoreで開くと [List] に保存されます。
- DropBoxを開き、「test.keicore.keicore」を開く
-
GoogleDriveやメモ等のアプリでも保存・呼び出しが可能です。
- DropBoxからの保存・読み込み動画
- GoogleDriveからの保存・読み込み動画
- メモからの保存・読み込み動画